坂本さんは昨年の11月から個人レッスンで大正琴を始めています。
初級編の曲でも楽しめるにはレッスンをどのような展開で進めていこうかと考えました。
「荒城の月」に出会ってメロディーを自分で続けて弾けたならオブリガートを入れようか、テナーで伴奏も等々工夫して、私自身月2回のレッスンを楽しんでいます。
「央昌琴の会との出会い」(坂本様の投稿)
藤代音楽祭を初めて見に行きました。
次々と発表される各組の演奏の中で、私が一番感動いたしましたのが央昌琴の会でした。
大正琴の演奏がこんなにも素晴らしいと初めて知りました。
琴でありながらベースや管楽器の音色まで聞こえていることに、「なにこれっ!すごい!」と身震いするほどの感動を覚えました。
また、その大正琴を奏でる全ての演奏者が堂々として輝いておられる演奏にも感動し、自分もあの方達のように奏でるようになってみたいと、そんな希望で満ち溢れた気持ちで一杯になってしまいました。
後日、藤代公民館へ電話して央昌琴の会への連絡方法をお尋ねし、その目的をお伝えしました。
大変ラッキーなことに、体験可のお知らせが入り、飛び上がって喜びました。
これが私が大正琴を目指した動機です。
(茨城県・小林先生のお便り)