琴伝流の大正琴専用コンサートミキサーの製造中止に伴い、市販されている汎用のアナログミキサーを紹介して欲しいとの要望があります。
琴伝流ではこうした皆様の相談も受け付けています。
アナログミキサーはツマミやレバーがたくさんあるため専門家でないと使えないイメージがありますが、いくつかの基本が分かれば実は誰でも使うことができます。
推奨機種を琴伝流でご購入の方には、大正琴の各パートのコードの繋ぐ位置やアンプへの取出口、各メモリのおよその目安がイラストで一目でわかるオリジナルの取り扱い取扱いガイドもお付けしています。
演奏会の音響を自分でやってみようという方は、琴伝流本社までお気軽にお問い合わせください。