役職 | 氏名 | 職業(設立当時) |
理事長 | 海部 俊樹 | 元内閣総理大臣 |
筆頭副理事長 | 北林 源一郎 | 琴伝流会長 |
副理事長 | 鈴木 萬司 | 琴城流会長 |
常務理事 | 岩間 芳一 | 琴修会会長 |
常務理事 | 加藤 英也 | 琴生流会長 |
理事 | 北林 豊 | 琴伝流副会長 |
理事 | 池田 真一 | 琴伝流 |
理事 | 徳竹 悠美子 | 琴城流家元 |
理事 | 岩間 昌一 | 琴修会 |
理事 | 加藤 昭代 | 琴生流家元 |
理事 | 奈須 忠信 | 琴心流 |
理事 | 青木 正久 | 元環境庁長官 |
理事 | 木宮 和彦 | 参議院議員 |
理事 | 高木 東六 | 作曲家 |
理事 | 高萩 保治 | 東京芸大名誉教授 |
監事 | 遠島 敏行 | 公認会計士 |
監事 | 御室 泰 | 琴城流 |
公益社団法人 大正琴協会役員表
設立時役員名簿
役員名簿(令和4年6月)
役職 | 氏名 | 職業 |
理事長 | 鈴木 禮子 | 琴城流会長 |
副理事長 | 岩間 昌一 | 琴修会会長 |
常務理事 | 北林 篤 | 琴伝流会長 |
常務理事 | 藤澤 賢治 | 琴伝流総本部長 |
常務理事 | 竹森 雅裕 | 琴城流運営理事 |
常務理事 | 岡本 浩二 | 琴修会副会長 |
理事 | 山崎 照登 | 琴伝流上席本部師範 |
理事 | 米山千秋 | 日本バイオリン研究所工場長 |
理事 | 中村 敏裕 | 琴城流管理部長 |
理事 | 町田 謙吾 | 琴城流運営理事 |
理事 | 加藤 誠 | 琴修会事務局長 |
理事 | 楠本 好弘 | 琴修会西日本担当 |
理事 | 福留 強 | 聖徳大学名誉教授 |
監事 | 遠島 敏行 | 公認会計士 |
監事 | 丹羽 正夫 | 司法書士 |
令和4年1月の海部俊樹理事長ご逝去に伴い協会初の代表理事1名体制となりながらも、無事2年間の任期を終えた北林会長に対し、令和4年5月の役員改選時に感謝状が授与されました。
![](https://kindenryu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/p_kanshajou_r4.jpg)
名誉会員
公益社団法人大正琴協会には正会員、準会員、賛助会員のほかに、特に功労のあった者に対し与えられる名誉会員の区分があります。平成18年に同協会副理事次長、名誉会長を歴任した琴伝流初代会長が、初めて名誉会員の称号を与えられ、平成28年に2代会長北林豊が2人目の名誉会員となりました。
![名誉会員証](https://kindenryu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/img_meiyokaiin.jpg)
主な活動
国民文化祭「大正琴の祭典」を主催するほか、大正琴音楽文化の次世代継承を目的に、学校等への再生大正琴の寄贈や演奏指導を行い、子供達の目標となる全国子ども大正琴コンクールを同祭典の子供の部として開催しています。
大正琴協会事務局
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-8-20 高栄ビル2F
TEL 052-263-9633 / FAX 052-263-3341
ホームページ http://www.taishokoto.or.jp
電子メール info@taishokoto.or.jp