琴伝流では、本社展示室「大正100年館」に常設する100年以上前の大正琴や当時の楽譜のほか、大正から昭和にかけての懐かしい生活雑貨や家電製品を使って、博物館から銀行のロビーまで様々な場所で大正琴企画展を行ってきました。
ギネス世界記録認定の2.1mの世界一大きな大正琴は行き交う人が思わず足を止める迫力です。これまで見たことがない企画展をお考えの方は一度ご相談ください。
琴伝流では、本社展示室「大正100年館」に常設する100年以上前の大正琴や当時の楽譜のほか、大正から昭和にかけての懐かしい生活雑貨や家電製品を使って、博物館から銀行のロビーまで様々な場所で大正琴企画展を行ってきました。
ギネス世界記録認定の2.1mの世界一大きな大正琴は行き交う人が思わず足を止める迫力です。これまで見たことがない企画展をお考えの方は一度ご相談ください。
中部産業遺産研究会が名古屋市で令和6年1月末から2週間行ったパネル展「大正ロマン、昭和レトロのモノがたり 消え去った風景、忘れられた施設」で、名古屋で生まれた大正琴の歴史に関するパネル作成と大正時代の大正琴の展示で協力しました。