日本文化の理解や継承を図るため、学校の音楽の授業に和楽器が取り入れられました。
文部科学省の進めてきた「新・放課後子どもプラン」や「放課後児童クラブ」といった政策の趣旨にのっとり、琴伝流はこれまでに100以上の学校で琴伝流の講師が子供たちに大正琴の手ほどきをしています。 こうした異世代間の交流も大正琴の得意分野です。
日本文化の理解や継承を図るため、学校の音楽の授業に和楽器が取り入れられました。
文部科学省の進めてきた「新・放課後子どもプラン」や「放課後児童クラブ」といった政策の趣旨にのっとり、琴伝流はこれまでに100以上の学校で琴伝流の講師が子供たちに大正琴の手ほどきをしています。 こうした異世代間の交流も大正琴の得意分野です。
大正琴の演奏体験だけでなく教養としてその歴史も学んでもらう出前講座を、平成24年に愛知県の愛知高校で開催しました。弾いて楽しかったというだけでなく、日本の文化としての誇りを次世代に育む活動も積極的に行っています。
琴伝流では、学校への大正琴の貸し出しも行っているほか、寄贈も行ってきました。平成19年からは中古大正琴を新品同様にオーバーホールして小中学校に寄贈する大正琴協会の事業として、同協会内で最も多い寄贈台数と講習回数の実績を収めています。
テキストも学校での授業に対応できるよう学習指導要領を参考に選曲した「初めての大正琴」のほか、大正琴も学校教材に安価な「初心者用大正琴」を用意し、全国1万名以上の琴伝流の認定講師がクラブ活動や体験学習といったニーズに合わせて小学校から高校まで幅広く支援しています。
年度 | 校数 |
平成19年度 | 30校 |
平成20年度 | 34校 |
平成21年度 | 33校 |
平成22年度 | 46校 |
平成23年度 | 38校 |
平成24年度 | 32校 |
平成25年度 | 30校 |
平成26年度 | 34校 |
平成27年度 | 36校 |
平成28年度 | 34校 |
平成29年度 | 36校 |
平成30年度 | 38校 |
令和元年度 | 30校 |
令和2年度 | 13校 |
令和3年度 | 17校 |
令和4年度 | 17校 |
県 | 学校名 |
岩手県 | 住田町立世田米中学校 |
神奈川県 | 子育て支援ペンギン倶楽部(横浜市立市沢小学校) |
長野県 | 軽井沢町立軽井沢東部小学校 |
長野県 | 伊那市立西箕輪中学校 |
富山県 | 射水市立東明小学校 |
富山県 | 射水市立海老江児童センター |
静岡県 | 島田市立金谷小学校 |
静岡県 | 島田市立六合小学校 |
静岡県 | 島田市立五和小学校 |
静岡県 | 島田市立初倉小学校 |
静岡県 | 島田市立島田第三小学校 |
愛知県 | 一宮市立千秋東小学校 |
京都府 | 精華町立精北小学校 |
奈良県 | 王寺町立王寺小学校 |
奈良県 | 王寺町立王寺南小学校 |
熊本県 | 和水町立菊水小学校 |
沖縄県 | 南城市立大里北小学校 |
県 | 学校名 |
岩手県 | 住田町立世田米中学校 |
富山県 | 射水市立東明小学校 |
富山県 | 射水市立海老江児童センター |
静岡県 | 島田市立金谷小学校 |
静岡県 | 島田市立六合小学校 |
静岡県 | 島田市立五和小学校 |
静岡県 | 島田市立初倉小学校 |
静岡県 | 島田市立神座小学校 |
静岡県 | 島田市立島田第三小学校 |
静岡県 | 島田市立島田第四小学校 |
静岡県 | 長泉町少年少女サークル事業(はぴはぴサークル) |
長野県 | 飯島町立飯島中学校 |
長野県 | 南木曽町立南木曽小学校 |
京都府 | 精華町立精北小学校 |
奈良県 | 王寺町立王寺南義務教育学校 |
熊本県 | 和水町立菊水小学校 |
沖縄県 | 南城市立大里北小学校 |
大正琴音楽文化を次世代へ継承するため、学校への大正琴の寄贈や貸し出しの費用を支援する「大正琴みらいサポーター」制度を作り、皆様からお預かりした寄付を子供達のために活用しています。