琴伝流大正琴が生甲斐に趣味が健康長寿の要因
お陰様で満91歳になりました。 この歳まで健康長寿でいられるのが私なりに不思議に思い要因を考察してみました。 満60歳の還暦を迎え、定年退職後をいかに過ごすべきかを考えてみました。 もともと音楽が好きだった私は、琴伝流大…
お陰様で満91歳になりました。 この歳まで健康長寿でいられるのが私なりに不思議に思い要因を考察してみました。 満60歳の還暦を迎え、定年退職後をいかに過ごすべきかを考えてみました。 もともと音楽が好きだった私は、琴伝流大…
講師一同、琴伝流らしい演奏とは何だろうね、美しい音色はどう演奏したらよいだろうねと今一度振り返りながら発表会に臨みました。 大きなホールで大好きな大正琴を演奏するのは大変気持ちの良いものでした。 仲間がいるからこそ4パー…
私達琴玉会は大正琴を楽しみながら視覚障害者の教室を始めて33年経ちました。 その間、20数名の方々と出会い別れがあり、楽しく時には悩みながら続けています。 琴玉会の仲間の協力・頑張りがあればの33年間です。 代表者として…
「琴の音に 負けじとうぐいす 挑戦す」 練習場の窓の外には、多摩川の清流沿いに針葉樹がびっしり。 ふと気がつくと、私達の合奏に負けじとうぐいすが沢山さえずり始めました。 演奏をやめるとさえずりも聞こえなくなりました。 休…